E's laf 実用コンボ集 & コンボ解説

超久々の更新である

コンボの研究格差がちょっと大きいけど一応全キャラのコンボ集。
ここでは各コンボの解説や省略部分を書いてきます。
tc = 直前キャンセル
sc = Sキャンセル
・マイン

投げ>ダッシュ6D>ダッシュ仕込みjc>JD>空ダJA>JB>236A>JA空振り>着地6A>6D>jc空ダ>空投げ>214B>微ダ6D>236A>微ダAAA(>41236D)

投げからそれなりに運ぶコンボ。
空中236Aはそのまま着地すると着地硬直が発生するが、JA空振りを入れることで着地硬直を消すことができます。
空投げ>214B>〜>微ダAAA>41236Dの部分は他のコンボでも用いる〆のパーツになります。
最後に41236Dを設置することで、起き攻めにおいて後に記述する昇り中段と下段の2択を迫ることができるのでできるだけこのパーツで締めたい。

2B>5C>5D>214B(発生後tc)>ダッシュ6D>JB>236A>空ダJA>JB>236A>JA空振り>着地6A>6D>jc空ダ>空投げ>214B>微ダ6D>236A>微ダAAA(>41236D)

1ゲージ使ったマインのコンボ。
牽制2Bヒット等から狙える状況は多く、かつリターンも大きく起き攻めまでできるので練習したい。
2B>5C>5Dは密着していないと214Bがヒットしないため、牽制などからの場合は2B>5D>214B等で使うとよい。

2B>5C>5D>214C>ダッシュ6D>JB>JD>236B>空ダJA>JD>236A>JA空振り>着地6A>6D>jc空ダ>空投げ>214B>微ダ6D>236A>微ダAAA(>41236D)

端の場合は214Cを使うことでノーゲージでのコンボが可能。
またJDから空中236系統が繋がるため、236Bを用いてダメージアップが狙える。

623A(コマ投げ)>(sc)214A>6A>6C>微ダ5A>6A>6D>JB>236A>空ダJA>JB>236A>JA空振り>微ダAAA(>41236D)

コマ投げからダメージを取るコンボ。
補正がきつい場合はJA空振り後6Dからの空投げを狙わずにそのままAAAでダウンを取る。

(AAA>41236Dから)昇りJB>(41236Dヒット)>JC>微ダ6A>6C>微ダ5A>6A>6D>JB>236A>空ダJA>JB>236A>JA空振り>微ダAAA(>41236D)

(AAA>41236Dから)2B>(41236Dヒット)>ダッシュ6A>6C>微ダ5A>6A>6D>JB>236A>空ダJA>JB>236A>JA空振り>微ダAAA(>41236D)

ダウンから中下の2択。
昇りJBは相手の起き上がりにビタ重ねすることで、相手はしゃがみガードを入力していても立ち喰らいになるため41236Dが繋がる。


・Aセレナ

遠B>2B>5C>214C>ダッシュ214A>追加C>空ダJC>J6A>着地ダッシュ5A>2C>jc>JB>JC>JD>214A>JC>着地5A>6A>5C>41236A>6C

セレナの中央ノーゲージで端まで運ぶコンボ。
始動部分は214Cさえ当たるならば何でも良い。
214A>JCの部分は相手と自分の高さ調整が必要なので要練習。

2B>5C>2D>41236A(発生後tc)>236D>66C>2C>jc>JB>JC>J6A>214A>JC>着地5A>6A>5C>41236A>6C

セレナ1ゲージを使ったコンボ。
コンボ中に直キャンを用いると補正が回復する仕様のおかげで非常に高火力になる。
このレシピ自体は端付近専用だが、中央の場合は236D後の66Cを抜いてダッシュ5A>2Cで拾い、着地後の6Aを抜けば使える。


・Bセレナ

2B>5C>2D>66A>2B>5C>2C>214A>JB>66C>66A>5A>6D>5C

Bセレナの強みである66Aのダウン剥がし性能を使ったコンボ。
2Dや66Cヒット確認から66Aで剥がして上記のコンボに行けるためなかなか強い。
6Dに引き寄せ性能があるため、端で用いれば相手の後ろに隙間が飽き、ダウン中の相手に66Cで飛び越すか飛び越さないかで2択を迫ることが出来る。
また、ダウンさえ取れれば中央でも66C表裏は一応可能。


・レヴィエル

2B>2B>5C>2C(発生前tc)>JB>AAA>D+2>微ダ6A>6D>236A>AAA>D+2>微ダ6A>6D

6Cがコンボに使いづらくなり、既存コンボがほぼ消えて苦しいレヴィエルさん。
6Dの叩きつけから236Aで拾い直すにはかなり高度を稼がないといけないので、できそうにない場合は6A後にjc>JB>JC>236A>jc>空投げ>JDなどのエリアルでダメージを稼ぐ。


・Aシスカ

5A>近B>2C>jc>JA>JB>JC>JD>214B>6C>623B派生6C(以下6川蝉)

Aシスカの中央から運ぶコンボ。中央付近ならばそのまま表裏起き攻めも可能。
始動部分は2Cさえ入ればいいのである程度は融通がきく。

5A>近B>2B>623B派生5C(以下5川蝉)>5A>6D>214D>6C>6川蝉

端背負いでも反対の端まで運べるコンボ。
5川蝉を当てられる距離が比較的近くでないといけないため、ヒット確認が多少難しい。

近B>2B>2D>236A>5A>6D>214D>6C>5C>236B>5A>遠B>236D(D押しっぱ)>AA>6川蝉

端用の1ゲージ高火力コン。
236DのD押しっぱなしで発生する衝撃波部分が非常に威力が高いため、236Bの爆発を使って当てるコンボ。
これが安定するとAシスカの火力がかなり上がる。


・Bシスカ

遠B>5D>623B66(以下雁ダ)>JA>JB>2D>236A>5C>6D>66>5C>5D>236B>2C>623B追加C(以下川蝉)>(派生6B)>AAA>川蝉>派生6B

Bシスカの基礎コンボ。ここから表裏中下と非常に択の多い起き攻めが可能。
始動部分は2D>236Aが当たればいいので狙いやすい。動画の場合は遠B牽制から狙う場合のコンボ。
雁ダはコンボだけでなく固めや立ち回りにも使える。
コンボ中の川蝉派生6Bは相手と自分の位置を入れ替えられるため、コンボ後に表裏を狙うため相手の背中に画面端をくっつけないために用いる。
距離を見て画面端に到達しそうにない場合は派生6Bは必要ない。
逆にコンボの締めの派生6Bはここから表裏中下を掛けるために必須なので必ず行う。

投げ>66>236D>66>6D>66>5C>5D>236B>2C>川蝉>(派生6B)>AAA>川蝉>派生6B

投げからのコンボ。
前ステップを多用するため相手を端に追い詰めてしまわないかどうかには注意。

近B>遠B>5D>214C>JC>着地6D>66>5C>5D>236B>2C>川蝉>(派生6B)>AAA>川蝉>派生6B

表裏始動の高火力コンボ。
214C>JC>6D>がJC>JDにならないように注意。

6C or ステップ6C>雁ダ>JA>JB>2D>236A>6D>66>5C>5D>236B>2C>川蝉>(派生6B)>AAA>川蝉>派生6B

表裏中段始動のコンボ。
起き攻め前の川蝉派生6Bを高い位置で当てることで可能になる表裏。


・妙

2B>5C>6B>236B>微ダ5B>2B>4B>微ダ2A>5B>2C>jc空ダ>JA>JC>着地AAA>6B>236B>微ダ5B>2B>4B>微ダ6A>6B>6C(>214B)

ダウンを取った後に手榴弾のダウン剥がし効果と妙自身の下段無敵を使い、相手をどんどん運ぶコンボ。
このゲームはコンボが長くなるとヒットストップが短くなるため、最初と2回目の微ダ5Bのタイミングが違う(後者のほうが遅い)ため、注意が必要。
最後の214Bは起き攻めで中下を迫るために必要。

(ダウン>214B設置から)2B>5C>6B>4C>4D>6D>4A>追加6A>4B>214C>ダッシュAAA>6B>6C>236B>5B>2B>4B>6A>6C

(ダウン>214B設置から)昇りJB>JD(発生後tc)>JA>5C>6B>4C>4D>6D>4A>追加6A>4B>214C>ダッシュAAA>6B>6C>236B>5B>2B>4B>6A>6C

ダウンから昇り中段と下段からのリターン択。
どちらも非常に高火力かつパーツがほぼ流用できるのでぜひ覚えたい。


・クドラ

遠B>2B>5C>2D>jc>低空623C(以下低空爪)>着地遠B>5C>jc>JB(2ヒット)>JC>jc>空投げ

空中623Cはダウン剥がし性能があるのでコンボが繋がる。
クドラの空投げはその後6Cを撃つことで裏中段、すこし下がって6Cで表中段になるのでできるだけ狙って行きたい。

6C>5C>2C>6A>近B>jc>JB>低空爪>5A>近B>JB(2)>JC>空投げ

表裏6C始動。
C系統やD系統の技は出すだけでクドラの電力ゲージが減るので撃つ回数は少し考えていきたい。
ある方の指摘で繋がらない事が判明。しにたい

遠B>2B>5C>6D>236B>B派生>降りJC>2D>jc>低空爪>遠B>5C>JB(2)>JC>JD>J6C>421C

421Cは火力が高いが端以外ではなかなか2ヒットしない技である。(一応ルートを考えれば中央でも可能。)
D系統や必殺技はC系統よりも電力ゲージが大きく減るので注意。


・クレティア

遠B>2B>2C>214A>2D>6C>4AA>8D>微ダ6A>6C>微ダ4A>6A>6C>微ダ5A>6A>214A(4D設置)

6Aのダウン性能と6Cのダウン剥がし性能を使って運ぶコンボ。
ラインハルトを動かすタイミングは動画参照。
コンボ後に4Dを設置することで次の起き攻めで中下同時攻撃でのガー不を狙える。

(4D重ねから)4D+2B>5C>6C>微ダAAA>8D>6A>6C>空投げ>5D>6A>6C>微ダ5A>6A>214A(4D設置)

ガー不始動のコンボ。4Dが最初にヒットした場合は非常に高火力になるが2B始動だとダメージは大きく下がってしまう。
微ダ5Aなど難しい部分が多いが非常に強力な起き攻めができるので狙いたい。


・オルコット

2B>5C>2C>236B(発生後tc)>5C>6CC

中央での基礎コンボ。
5C/2Cともにガードされてもjc可能なのでリスクが少ない。

2B>5C>2C>236B(発生後tc)>5C>5D>6D>5A>6A>5C>6CC

端専用のパーツを使ったコンボ。
短いようだが高火力なので狙える時には狙いたい。



え?カリギュラ?そんなキャラもいましたね・・・
あのキャラは2Dでダウンさせてから421Cを設置して623Cで表裏しましょうきっと強いはず